金利 | 13.0%~17.0% |
---|---|
限度額 | 300万円 |
遅延損害金 | 20.0% |
返済期間 | 最長8年 |
担保・保証人 | 不要 |
総量規制 | 例外 |
目次
新生フィナンシャル「完済応援プラン(借換プラン)」の審査の流れ
まずは新生フィナンシャルの完済応援プラン(借換プラン)の審査の流れを解説していきます。電話から申し込み手続きを行うことができ、新生銀行カードローン「レイク」の自動契約機で契約手続きを進めることができます。
専用フリーダイヤルから申し込み
申し込みはまず新生フィナンシャルの専用フリーダイヤルから行います。
自動音声が流れるので「オペレーターを希望」を選択して、借り換えローンを利用したいと伝えます。
専属のオペレーターと会話形式で申し込み手続きを進めていくので、質問に答えていきましょう。
またおまとめローンや借り換えローンに関する質問も受け付けているので、不明な点がある方は、申し込み時に質問しておきましょう。
オペレーターとの会話では、借り入れ先の金融機関の名前や借入額・金利・月々の返済など現在の借り入れ状況に関する情報を細かに質問されます。
借り入れ状況は信用情報からも正確に確認されるので、間違いがないよう正確に伝えることが大切です。
審査
電話での申し込みが終われば、その場ですぐに審査がはじまります。
審査では融資の合否だけでなく、融資額や毎月の返済額なども決定されるので、内容に納得がいけば契約手続きに進みましょう。
自動契約機で契約手続き
審査が終わったあとは自動契約機で契約手続きを進めることができます。
契約後は新生フィナンシャルが直接返済を行うので、完済金額や振込口座を調べておきましょう。
また自動契約機で契約するさいには、以下の書類が必要となるのであらかじめ用意しておきましょう。
- 本人確認書類
- 収入証明書類
新生フィナンシャルが直接返済
契約から2営業日以内に、新生フィナンシャルが借り入れ先へ直接返済を行います。
そのため契約日時点での借入残高ではなく、2日分の利息も計算しておくようにしましょう。
またその場で融資を行うわけではないので、自動契約機で利用明細書を発行することはできません。
郵送かWEB明細サービスで明細書が送付されるので、希望の方法を選択するようにしましょう。
新生フィナンシャルのおまとめローンは審査に通りやすい?
新生フィナンシャルは銀行カードローンの保証業務も多数行っており、他社から借り入れがある方の審査ノウハウも豊富です。
そのためおまとめローンや他社からの借り換え審査も積極的に行っています。
また金利も13.00%~17.00%と、銀行カードローンと比べると高めの設定となっています。
金融機関のローンでは金利が高くなれば審査基準も甘くなるので、審査にも通りやすくなります。
金利の高い消費者金融からの借り換えには、新生フィナンシャルがぴったりです。
確実におまとめローンの審査に通って、少しでも金利を安くしたいという方には、新生フィナンシャルのおまとめローンを利用しましょう。
新生フィナンシャル「完済応援プラン(借換プラン)」の返済について
ここからは新生フィナンシャルのおまとめ・借り換えローンの返済に関する情報を紹介していきます。
返済日について
返済日はあなたの要望に合わせて自由に設定することができます。
しかし毎月1回は返済しなければならないので、お金に余裕があるタイミングで設定するようにしましょう。
設定した返済日の14日前から返済することができ、14日以上前に返済を行った場合、約定返済とはカウントされないので注意しましょう。
14日より以前に返済を行っても、次の約定日に返済を行わなければ延滞扱いとなってしまいます。
返済日が近くなれば新生フィナンシャルからメールが届くようになっているので、忘れずに確認しましょう。
毎月の返済額について
新生フィナンシャルのおまとめローンでは、同じ限度額でも希望する返済回数によって毎月の返済額は異なります。
収入が減って生活が苦しいという方は返済回数を増やして、毎月の返済額を下げることをおすすめしますが、返済期間が長引くので最終的に支払う利息は高くなります。
追加で随時返済することも可能なので、お金に余裕があるときは提携ATMから追加返済するようにしましょう。
また毎月の返済額は新生フィナンシャルの公式サイトでシミュレーションできるので、申し込み前に返済計画を立てておくことをおすすめします。
返済方法
- WEB返済
- ATM返済
- 自動引き落とし返済
- 振込返済
新生フィナンシャルでは上記4つの返済方法が用意されています。
WEB返済であればPCやスマホから手軽に返済することができるので、ネットバンキングに登録しておくことをおすすめします。
また返済日を忘れるかもしれないと不安な方は、返済用口座を登録して口座振替返済を行うこともできます。
手数料無料で自動返済を済ませることができるので、日中は仕事で忙しい方にもおすすめです。
その他にも新生フィナンシャルが提携しているATMを使って、約定返済・随時返済を行うこともできます。
新生フィナンシャルが提携しているATMは以下の通りです。
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- イオン銀行
- 三井住友銀行
- 三菱東京UFJ銀行
新生フィナンシャルのおまとめローンに関するQ&A
最後に新生フィナンシャルのおまとめローンに関するQ&Aを解説していきます。
返済中に追加融資を受けることはできる?
新生フィナンシャルのおまとめローンは返済専用商品なので、融資を受けたあとに追加融資を受けることはできません。
完済するか新しくカードローンと契約しなければ借り入れできないので、無理のない返済計画を立てるようにしましょう。
返済できないときはどうすればいい?
急な出費や収入減でどうしても返済できない方は、必ず返済日の前に新生フィナンシャルへと連絡するようにしましょう。
連絡なしで延滞した場合、2~4日程度で自宅へと催促状が送られてしまいます。
家族に内緒で融資を受けている方も、ばれてしまう可能性が高いので要注意です。
事前に連絡をしておけば、新しく約束日を設定することができ、約束日までは取り立てもストップします。
ただし返済に遅れると年率20.0%で遅延損害金が発生していきます。
遅延損害金は日割りで利息に加算されていくので、一日でも早く返済するようにしましょう。
新生フィナンシャルとは何ですか?
新生フィナンシャルとは新生銀行グループの貸金業者です。
元々レイクを運営していましたが、新生銀行がレイクを運営するようになって、銀行カードローンの保証などが主な業務となりました。
自社でもカードローンサービスを行っており、借り換えやおまとめローンも行っています。