目次
住信SBIネット銀行カードローンのおまとめ活用法
住信SBIネット銀行カードローンは最高限度額1200万円と、現時点で最も多く借りられる銀行カードローンです。
金利も最大0.99%まで引き下げることができるので、多額の多重債務も楽々一本化することができます。
また公式サイトでも他社からの借り換えが推奨されているので、借り入れがあっても審査が不利になることはありません。
ネット銀行なので基本的に来店不要で契約手続きまで終わらせることができます。空いた時間におまとめ手続きできるので、仕事で忙しい方にもおすすめです。
カードローンなので限度額内であれば自由に借り入れでき、返済中でも追加融資できるというのも助かるポイントです。
住信SBIネット銀行カードローンの審査の流れ
ここからは住信SBIネット銀行でおまとめする際の審査の流れを解説していきます。
カードローン申し込み
カードローンの申し込みは住信SBIネット銀行の公式サイトから行えます。
しかし住信SBIネット銀行の口座を持っていない方は、オンライン上で口座開設手続きを行わなければなりません。カードローンと同時申し込みの場合、本人確認書類など郵送することなく口座開設できるので、そこまで時間はかかりません。※WEBアップロードで本人確認書類を提出します。
住信SBIネット銀行の口座を開設したあとは、キャッシュカードが一週間程度で自宅へ郵送されます。
口座開設手続きが終われば、ネット上で申し込みフォームに必要情報を入力して申し込み手続きは完了です。
カードローンの申し込みはパソコン・スマホ・タブレット端末からでも可能です。
仮審査
申し込みが終われば最短60分の仮審査が行われます。
申し込み時に登録したメールアドレスと、会員ページのメールボックスに審査結果が送信されるので確認しておきましょう。
ただし借り換え・おまとめの場合、別途収入証明書の提出が求められることが多いです。
収入証明書は本人確認書類と同様に、WEB上にアップロードすることで提出できます。おまとめローンとしてカードローンを利用しようと考えている方は、あらかじめ収入証明書は用意しておいた方がいいでしょう。
また仮審査の結果、希望していた借り入れ限度額では満額融資ができないケースもあります。債務を一本化できない可能性もあるのでご注意ください。
本審査
本審査では勤務先への在籍確認が行われます。
特におまとめなど借入額が高い場合、収入が安定しているか確認することが重要です。
そこで申し込み時に登録した会社に在籍しているかどうかの確認は必ず行われます。
ただし在籍確認の電話ではプライバシーに配慮し、周囲に借金がばれないように配慮してくれるので心配ありません。電話は担当者の個人名でかかってくるので対応するようにしましょう。
本審査には1日~数日で終わるようになっています。
借り換え完了
本審査が終わり、カードローン口座開設のお知らせメールが届けば借り入れ可能です。
おまとめローンとして利用したいのであれば、現在抱えている借入額を住信SBIネット銀行から借り入れして、各金融機関へ返済しましょう。
そうすることで債務を一本化することができ、今後は住信SBIネット銀行へと返済するだけとなります。
住信SBIネット銀行カードローンは審査基準が柔軟
住信SBIネット銀行カードローンでは、金利プランが二つ用意されています。
低金利のプレミアムコースでは審査が厳しいですが、スタンダードコースであれば金利は若干高いですが審査基準は緩くなります。
そのため収入が低い方でもスタンダードコースであれば審査に通る可能性は高いです。
ただしスタンダードコースでは金利が高いので、借り換えても利息が安くならないケースも出てきます。借り換え前に毎月の利息を計算しておくことが大切です。
住信SBIネット銀行カードローンの金利コース
ここからは住信SBIネット銀行カードローンの金利について解説していきます。
住信SBIネット銀行カードローンは審査の結果に応じて、二つの金利プランのうちどちらかが適用されます。
また特定の条件を満たしておけば、さらに金利引き下げサービスを受けることができます。
最大0.6%金利を引き下げることができるので、申し込み前に可能であれば特定の条件を満たしておくことをおすすめします。
プレミアムコース
限度額 | 金利 |
---|---|
10万円~100万円 | 7.89% |
100万円~200万円 | 6.29%~6.89% |
200万円~300万円 | 5.19%~5.89% |
300万円~500万円 | 4.89% |
500万円~700万円 | 3.89% |
700万円~900万円 | 2.89% |
900万円~1000万円 | 2.39% |
1000万円~1100万円 | 2.29% |
1100万円超え | 1.49% |
スタンダードコース
限度額 | 金利 |
---|---|
10万円~100万円 | 14.69% |
100万円~200万円 | 11.89% |
200万円~300万円 | 8.89% |
金利引き下げ条件
- 所定のSBIカードを保有し、SBIネット銀行口座を引き落とし口座に設定している
- SBI証券の口座登録が住んでいる、又は住信SBIネット銀行の住宅ローン残高がある
住信SBIネット銀行カードローンでは、上記の条件をどちらかを満たしておけば、金利引き下げサービスを受けられます。
1だけなら0.1%、2だけなら0.5%、1と2両方の条件を満たしておけば0.・6%金利が引き下げられます。
金利が0.6%低くなると、年間で発生する利息にはかなりの差が生まれるので、なるべく条件を満たしておくことをおすすめします。
住信SBIネット銀行カードローンの返済
ここからは住信SBIネット銀行カードローンの返済について解説していきます。
返済は毎月5日
住信SBIネット銀行カードローンの返済日は毎月5日です。
毎月5日になると住信SBIネット銀行口座から自動引き落とし返済が行われるので、返済額を入金しておきましょう。
またATMでカードローン機能を利用して返済することもできますが、ATMからのカードローン返済は約定返済に含まれません。
別途約定返済が必要となるので、口座に十分な預金残高を残しておきましょう。
毎月の返済額
借入残高 | 返済額 |
---|---|
2,000円以下 | 借入残高 |
2,000円~10万円 | 2,000円 |
10万円~20万円 | 4,000円 |
20万円~40万円 | 6,000円 |
40万円~60万円 | 8,000円 |
60万円~80万円 | 11,000円 |
80万円~100万円 | 15,000円 |
100万円~150万円 | 20,000円 |
150万円~300万円 | 25,000円 |
300万円~400万円 | 30,000円 |
400万円~500万円 | 40,000円 |
500万円~600万円 | 50,000円 |
600万円~700万円 | 60,000円 |
700万円~800万円 | 70,000円 |
800万円~900万円 | 75,000円 |
900万円超 | 80,000円 |
住信SBIネット銀行カードローンの毎月の返済額は、前月末時点での借入残高に応じて設定されます。
以下のように返済額は変動するのでチェックしておきましょう。毎月の返済を楽にするためにおまとめを考えている方は、毎月いくら支払うことになるのか申し込む前にチェックしておきましょう。
住信SBIネット銀行カードローンのQ&A
最後に住信SBIネット銀行カードローンに関するよくある質問を解説していきます。
アルバイト・パートでも利用できる?
住信SBIネット銀行カードローンは、アルバイト・パートの方でも利用できます。
しかし非正規社員の方では、プレミアムコースが適用されることは難しいので、金利は若干割高となります。
また借入額が多すぎれば審査に落ちる可能性は高いので注意しましょう。
自宅へ郵送物は送られる?
住信SBIネット銀行カードローンでは、利用明細や契約書などが自宅へ郵送されることはありません。
家族に内緒で作った借金を御まとめしたいという方にもおすすめです。
しかし発行されたローンカードやキャッシュカードは自宅へ郵送されるので、その時は自分で受け取れるように対策が必要です。